美容コラム
お惣菜はダイエットの天敵!?選び方に工夫すれば痩せ体質ゲットも夢じゃない!
今日は残業になってしまって、帰ってから夕飯の支度をするのがちょっとしんどい…なんて日は、誰にだってあるはず。そんなときに役立つものといえば、スーパーやコンビニで手軽に買えるお惣菜ですよね。
しかし、お惣菜と一口に言ってもその種類は実に豊富。特におなかが空いている状態だと、どれを見てもおいしそうで目移りしてしまいます。
中には、市販のお惣菜は自炊したメニューより太りそう…と気にしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はお惣菜は、選び方次第で健康的に痩せることも可能な万能メニューなんです。
今回は、ダイエット中や帰宅が遅い日でも安心して食べられるお惣菜の選び方をご紹介します。
- 目次
- ダイエット中のお惣菜選びはここに注目!
- 油=ダイエットの敵?選び方次第で体質改善も可能に
- ダイエットの敵!避けたいお惣菜とは?
- NG食材が使われたお惣菜を選んでしまったときの対処法
- まとめ
ダイエット中のお惣菜選びはここに注目!
太りにくいお惣菜を選びたいときは、脂肪燃焼をサポートしてくれる食材が使われているか、というポイントに注目しましょう。
・ひじきなどの海藻類
海藻には痩せ効果があるというイメージを持っている方も多いかもしれません。その秘密は、海藻特有のぬめり成分である「フコイダン」という水溶性食物繊維です。
ひじき以外に、わかめ、もずくにも多く含まれています。
食物繊維といえば、便秘解消効果をまず思い浮かべますよね。フコダインにはそれ以外に、脂質の吸収を抑え、体外への排出を促す効果もあるといわれています。
・切り干し大根
大根を細切りにし、乾燥させて作られる切り干し大根も食物繊維が豊富です。腸内環境を整えてくれるため、便秘解消に役立ちます。
また、噛み応えがあるので満腹感も得られやすい上に、腹持ちもいいという、まさにダイエットにはうってつけの食材だといえるでしょう。
油=ダイエットの敵?選び方次第で体質改善も可能に
そのほか、ナムルもおすすめのお惣菜です。
油を使うナムルは一見ダイエット向きではなさそうですが、ここで注目するのはゴマ油に含まれる「セサミン」。悪玉コレステロールが生成されるのを抑制する効果があるといわれています。
胃腸の動きを良くしてくれる働きもあり、前述した2つの食材と同様に便秘を改善してくれる効果も。
痩せ体質を作りたければ、まずは腸内環境を整えることが重要です!
ご紹介した食材が使われているお惣菜をうまく取り入ることができれば、健康的に痩せる体を手に入れるのも難しくありませんよ。
ダイエットの敵!避けたいお惣菜とは?
「トランス脂肪酸」を含む食材が使われているお惣菜は、ダイエットの天敵です。
たとえばマーガリンやマヨネーズには注意しましょう。
トランス脂肪酸は、善玉コレステロールを減らし、悪玉コレステロールを増やすといわれています。これにより血流が悪化すると代謝が低下するため、結果として太りやすい体になってしまうというわけです。
多少なら問題ありませんが、過剰に摂取することは避けましょう。
NG食材が使われたお惣菜を選んでしまったときの対処法
ダイエットに不向きな食材が含まれるお惣菜をうっかり買ってしまった場合は、
・香辛料を加えて脂肪燃焼をサポートする
・みそ汁など、汁物を付け足す
といった工夫によって、うまく対処することも可能です。
おすすめの香辛料は、生姜や唐辛子、黒コショウなど。ぴりりとした刺激で、定番のお惣菜もいつもと違う味になり、食事が楽しくなりそうですね。
みその原料である大豆には、脂肪燃焼を促進する「大豆ペプチド」が含まれています。脂肪の生成を抑制する働きもあるとされているので、まさにダイエットの強い味方となってくれるメニューといえるのです。
まとめ
お惣菜を選ぶ際には、どんな食材が含まれているかをじっくり見てみるのがおすすめ。慣れてくれば、自然とダイエット向きなお惣菜を選べるようになりますよ。忙しい日にはスーパーやコンビニを上手に活用しながら、痩せ体質を手に入れましょう!