美容コラム

話題の遺伝子検査って?最適なダイエット方法で理想の自分に!

ダイエット

ダイエットを始めようと運動を習慣にしてみたり、必死にカロリー計算をして食事制限をしてみたり…努力しているはずなのに、「思うように体重が減らない!」と悩んだことはありませんか?

 

その理由は、あなたの体質にある可能性が。もしかすると、自分に合うダイエット方法を選べていないことが原因かもしれません。

 

実はいま、遺伝子情報を分析することによって自分の体質を知り、最適なダイエット方法を導き出す「遺伝子検査」が注目されています。

 

遺伝子と聞くとなんだか難しそうな印象を受けますが、案外リーズナブルな料金で受けられることも。ここBLJはもちろん、数々のエステサロンでも積極的に導入が始まっている検査ですので、ぜひ一度受けてみてはいかがですか?

 

※こちらの記事を書いているビューティライフジャパンでも遺伝子検査は受けれます。ご希望の方はお申し付けください。

目次
気になる遺伝子検査の方法は?
遺伝子検査で分かることと調べるメリットとは
遺伝子検査で自分に最適なダイエット方法を見つけよう!
まとめ

気になる遺伝子検査の方法は?

遺伝子検査は、エステサロンや病院でも受けることが可能です。検査という名称だけ聞くと、採血や長時間の問診が必要になるのでは…と気にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、遺伝子検査に使う細胞の採取方法はとても簡単。きれいな綿棒で口内から頬の粘膜をこするだけなので、痛みも一切感じません。

採取した細胞は、遺伝子解析センターにて分析され、検査結果はだいたい3~4週間で出るのが一般的です。

 

近頃は自宅で使える遺伝子検査キットも販売されており、4,000円弱~という比較的リーズナブルな料金で手に入れることもできますよ。

遺伝子検査で分かることと調べるメリットとは

遺伝子検査では、遺伝子型を大きく以下の4つに分類します。

 

・炭水化物や甘い物を食べすぎると、内臓脂肪がつきやすいタイプ

・脂質の代謝が苦手で、下半身に脂肪がつきやすいタイプ

・筋肉がつきにくく、一度太ると痩せにくいタイプ

・生活習慣が体型に影響しやすいタイプ

 

その中からさらに、「下半身が丸くなりやすいカンガルータイプ」「おなかまわりが突出しやすいタヌキタイプ」といった具合に、9種類の動物キャラクターになぞって細かく分類していきます。

 

これにより、「常にカロリー計算を意識し、糖質制限や甘い物を控えながら食生活の改善を図る」「高タンパク質な食事と筋トレ中心の運動習慣をつけ、まずは基礎代謝を上げる」といった、最適なダイエット方法を導き出していくのです。

 

なぜ自分は太るのか、痩せるためにはどんな食材や栄養素を摂るべきなのかということが一目で分かるので、実際に検査をされた方々からも「ダイエットの参考になる!」と評判になっています。

遺伝子検査で自分に最適なダイエット方法を見つけよう!

遺伝子型はひとりひとり違います。よって、誰しもみんなこの運動をすれば痩せる、甘いものを控えれば痩せるといった、万人に共通する確実なダイエット方法というのはありません。

 

「Aさんは甘い物を食べるとすぐ太ってしまうけれど、Bさんは体重に変化なし」

「Cさんは毎日運動しても効果がないけれど、Dさんは痩身エステ1回で効果が出る」

という事態が起こるのも、個人の遺伝子型の差によるものだということ。

 

遺伝子検査では、体のどこに脂肪がつきやすいか、食べると太りやすい食べ物はなにかといったことまで細かく知ることが可能です。

 

ダイエットを始めたいと思ったら、まずは自分の遺伝子型を知りましょう。最適なダイエット方法を見つけることが、もっとも効率よく痩せられる秘訣ですよ。

 

まとめ

遺伝子は、人が生まれつき持っている、一生変わらないもの。一度調べておけば、自分の体型に関する悩みや最適なダイエット方法がすぐ分かるため、おすすめです。ここビューティライフジャパンでも、初回カウンセリング時に遺伝子検査をお受けいただきます。お客さまからもお喜びの声を多数いただいておりますので、ぜひ一度検査を受けてみてはいかがでしょうか?

美容コラム一覧へ

関連記事